2023/04/14 07:17
入学式・入社式・お花見・ピックニック・GWなどなど
家族や友人と一緒に楽しいイベントをするにぴったりの4・5月
楽しい時期ですが、この2ヶ月は春の訪れとともに気温が上がり、外出や気温・忙しさによってどんどん体内の水分が失われます
失われていくと貧血や熱中症、また慣れない新生活によって体調不良が多くなってくる時期でもありますね
そんな疲れやすくなる時期におすすめするのが「純生黒糖」です
純生黒糖には、余計な添加物や水飴・ショ糖が入っていない分、ミネラルなどの栄養素が多く含まれ体に良い影響を与えます
また、血圧低下・むくみの予防や解消・イライラ解消・集中力アップ・疲労回復にも役立つといわれています
そんな純生黒糖を、4・5月に全国で開催される物産展にて販売!
新年度や長期休暇は、体調を崩さずに元気に過ごすためにぜひ物産展の当店ブースまでお越し下さいね(๑>◡<๑)
◆4月・5月の物産展
4月・5月中に開催され出展する物産展のご案内
●イベント内容
日付:2023年4月12日~17日
場所:津松菱百貨店
開催名:「第3回 東北・九州うまいもの」
日付:2023年4月26日~5月2日
場所:大丸福岡天神店 地階 催事場
日付:2023年5月3日~9日
場所:京阪百貨店 守口店 8階
開催名:九州・四国いまいもの大会
日付:2023年5月16日~22日
場所:福岡三越 地下2階食品中央催事
開催名:鹿児島の食 味探訪
日付:2023年5月16日~22日
場所:福岡三越 地下2階食品中央催事
開催名:鹿児島の食 味探訪
日付:2023年5月17日~22日
場所:八木橋 7階
開催名:第16回 大九州展
日付:2023年5月24日~30日
場所:博多阪急 地階フードスペース
日付:2023年5月31日~6月6日
場所:川徳百貨店 7階
開催名:第4回 大九州展
営業時間などは、各百貨店のホームページにてご確認ください
出店期間・時間・場所が変更または、中止、出展取りやめになる恐れがあります
大切な人と過ごす時間を贅沢な甘みと極上の香りがする純生黒糖の魅力をぜひお召し上がり下さい

「純生黒糖」は、奄美大島でサトウキビ作りからこだわり添加物や水飴を入れない本来の自然の香り・甘さ・口溶け・栄養がたっぷり詰まった黒糖になっています
気温の上昇と忙しさによって体調を崩しやすい時期に美味しく食べやすい贅沢な甘さと極上の香りを堪能しながら自然に体調を整えてくれる南国のエネルギーチャージ
4月から暑くになるにつれて、南国では毎日25℃~35℃もする気温の中、元気に健康に動けるように黒糖はいかがですか?
そんな黒糖の『秘密3つ』を教えちゃいます♪
⚫︎子供にも嬉しい栄養素たっぷり
黒糖には、さまざまな栄養素が多く含まれていてミネラル(鉄・カルシウムなど)、ビタミン(ビタミンB1,B2)など豊富!
これらの栄養素が豊富に含まれる黒糖は、健康や美容にとって非常に優秀です
黒糖は、砂糖と比較して糖分の吸収がゆっくりであるため、血糖値を急激に上げることがなく、糖尿病や肥満の予防、また疲労回復やストレス緩和にも効果があると言われています
さらに、美肌効果も期待でき肌の老化を防止し、肌のハリや弾力を保ちます
肌の代謝を促進し、美肌に必要な栄養素を体内に吸収しやすくし肌の健康を維持することに期待できます
⚫︎料理やお菓子作りにも使いやすい
黒糖は、風味と豊かな甘みが特徴でそのまま食べても美味しいですが、料理やお菓子の材料として使用するとさらに良さが引き立ちます
例えば、黒糖大福は、もちもちとした食感に黒糖の甘みが加わり、口の中でとろ~っと溶けるような美味しさになります
また、炒め物や煮物に少量加えるだけでも、甘みが加わり料理がよりコクに深みが増して美味しくなります
黒糖は、糖質代謝を促す効果があるため、血糖値を上げにくくダイエット中の方にもおすすめです
ミネラルやビタミンも豊富に含まれており、健康にも良い!
黒糖は、和洋中様々な料理に使える万能な材料であり、そのまま食べても料理・お菓子作りにも活用できるため、食卓にはひとつあると便利な食品です
⚫︎他では味わえない黒糖本来の甘み・香りを堪能できる
純生黒糖には、精製された白砂糖にはない豊かなミネラルやビタミン類が豊富に含まれています
中でも、純生黒糖は添加物や他の砂糖を入れずにサトウキビ100%でできたキビ汁を高温でゆっくりと時間をかけて煮詰めて作られるため、黒糖本来の味と甘さ・香りを楽しめます
純生黒糖は、風味がとても良くしっかりとした甘さがあり栄養成分も豊富!
その豊かな味わいは、お茶やコーヒーだけでなく料理やケーキやクッキーなどのお菓子作りに使うと、風味のアクセントにも活躍します
また、純生黒糖は風味だけでなく栄養成分も豊富!
健康・美容に関心のある人には特におすすめです
純生黒糖は、奄美大島の昔から作られてきた伝統製法により、黒糖本来の深く濃厚な味わいを感じる事ができます
奄美大島から伺います!「島職人工房奄美」の物産展目印はこちら↓
全国各地で百貨店などで行われる「物産展」
人気商品は、すぐ売り切れてしまうことも・・・
早い者勝ちなので、物産展に来られた際はぜひこの「目印」を見つけてお越し下さいね><
ーーーーーーーー
奄美大島の黒糖職人が出店する物産展の「目印」
◆赤と黒の「のれん」
◆「純生黒糖」と「島職人工房 奄美」の白文字
◆大島紬の柄
ーーーーー
1.赤と黒の「のれん」
奄美大島の黒糖職人が出店する物産展の際は、お客様が見つけられやすい様にと「赤」と「黒」ののれんが一番印象的
のれんは全体的に「黒色」
机・台の所では「赤色の敷き布」
パッと見た時に、黒と赤で整えて出店しているので一番見つけられやすいです
2.「純生黒糖」と「島職人工房 奄美」の白文字
黒色ののれんには、習字の文字でこの2文字を白色で書かれています
「純生黒糖」は私達がこだわる人気No.1の黒糖
「島職人工房 奄美」は名称になります
よく、沖縄と間違える!とお客様に言われるので上記の黒と赤の印象的な色と白文字で「奄美」・「黒糖」の文字を見つけてみてくださいね
!近くに物産展がない!と言う方へ
奄美大島から直通で商品を発送する「純生黒糖ラボ」にて注文を受け付ける事も可能になりました!
純生黒糖以外にも
・超希少!サトウキビの味と香りをさらにダイレクトに「幻の黒糖水あめー職人のかげん」
物産展では出さない珍しい&希少な奄美の魅力を伝える食品をそのままお届けしております
他にも、おすすめ食品や全国物産展の告知も発信中!
ぜひ、こちらから確認してみて下さいね↓
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・【TV・通販・物産展で大人気】奄美大島の黒糖職人が作るプルンとトロっとした『純生黒糖わらび餅』
・寒い季節で冷え性の方に 奄美の生姜とざらめを使った生姜の香りがかおる甘〜いシロップを