2022/04/05 20:51

奄美大島では、4月はすでに桜は散り葉桜となっています。
半袖でお出かけされている人がいるくらい暑くなりました。
そして、この温暖な気候ですくすくと育ったサトウキビも美味しい旬の時期がもう少しで終盤!
南国の太陽を浴びながら、元気に育ったサトウキビ。
サトウキビが一番美味しい旬の時期。
1本1本を、全て手作業でキビを刈り・絞り・煮詰めてできた、昔の伝統的な作り方にこだわって作った「純生黒糖」
香り・甘さ・口溶けが一番美味しい「旬」の黒糖。
この奄美大島のこだわり続けて作った「黒糖」をお届けする、4月の催事イベントをご紹介致します。
★近所に住んでいる
★仕事帰りによく寄ってる
★黒糖が大好き
お近くの方は、ぜひお立ち寄り下さい!!!
伺った過去催事イベントの詳細はこちら↓
4月の催事イベント
4月の催事イベントのご案内です。
以下の場所で、催事イベントに出店します。
ぜひ、奄美大島の味をお楽しみ下さい。
沢山の方のご来店をお待ちしております!
⚫︎イベント名
開催期間:令和4年4月6日(水)~11日(月)
開催場所:大丸福岡天神店 本館8階「どんどん!鹿児島展」
開催期間:令和4年4月6日(水)~11日(月)
開催場所:新潟伊勢丹 6階 「春の大九州・沖縄展」
開催期間:令和4年4月13日(水)~19日(火)
開催場所:大丸福岡天神店 東館B2イベントステージ
開催期間:令和4年19日(火)~26日(火)
開催場所:アミュプラザ鹿児島本館 B1 階
開催期間:令和4年4月21日(木)~27日(水)
開催場所:京王百貨店 新宿店 中地階
営業時間等は各百貨店ホームページをご覧ください。
出店期間等が変更になる恐れがあります。
南国の太陽を浴びた サトウキビ100%「純生黒糖」

奄美大島で、サトウキビの栽培からこだわり作る黒糖。
南国の太陽をいっぱい浴びた奄美大島のサトウキビを、1本1本丁寧に絞り煮詰めてできたのが「純生黒糖」です。
「純生黒糖」は、製法の際に水飴や甘味料など混ぜ物を一切使わず、本当のサトウキビの香りと甘さを一番味わう事ができる黒糖になっています。
伝統的な昔から作られている本来の黒糖の作りにこだわって作る「純生黒糖」はとにかく香りと甘さがダントツに美味しいです。
添加物や混ぜ物がされていないので、口の中で広がる優しい甘さと香り高い黒糖の香りがとても美味しく癒されます。
口溶けもとてもよく、すぐ溶けてしまいます。
甘くて香りも高いのに、後味がスッキリしているので何個でも食べられちゃう黒糖になっています。
しかも、「純生黒糖」はサトウキビの栄養素がそのまま残っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
普通の白砂糖にくらべて黒糖は1100倍!(日本食品標準成分表2020年版(八訂)参照)
高血圧やむくみ予防になるカリウムが豊富
全身の酸素を運ぶヘモグロビンの元になる鉄分
普通の白砂糖に比べても栄養素も高くカロリーも低め。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらへ↓↓↓
他の栄養素も豊富なのでダイエット用やお子さんへの大切な栄養素や疲労回復・集中力アップにも期待ができるので、料理やお菓子作りに使えます。
♦︎そのまま、飴やグミの代わりに
♦︎煮付けや佃煮など、料理の隠し味として
♦︎黒糖ミルクティーや蒸しパンなどのお菓子用として
いろんな食べ方ができる「純生黒糖」
しかも、この美味しい黒糖を1年で一番美味しいサトウキビの旬の時期は「2月〜4月」
今月までです。
催事イベントでは、大きな黒糖の塊を見る事もできます!
ぜひ、お近くの方はこの昔から「美味しい」と食べ続けれてきた奄美大島100%の「純生黒糖」を食べてみて下さい。
催事イベントに来たなら「コレ」を目印にご来店下さい!

全国各地で百貨店などで行われる「催事イベント」
上記のこだわり昔から美味しいとおじい・おばあが言って食べていた「純生黒糖」も持って出店します。
この「純生黒糖」以外にも、奄美大島で作るお菓子や食品も沢山持っていきます!
⚫︎島内で出来た辛味・繊維がしっかりしていて味も濃い
この辛味と純生黒糖の甘さがクセになる、食べ応えもある「生姜黒糖」
⚫︎職人が1から全て手作りで作る食感と口溶けがクセになる純生黒糖をたっぷりと使った
大人も子供も大好きな人気の和菓子「純生黒糖わらび餅」
⚫︎いろんな料理・お菓子に使いやすい栄養素が残っている
純生黒糖よりも栄養素は劣ってしまいますが、サラサラとすぐ溶ける香りもいいサトウキビから作られた「島ざらめ」
こういったいろんな奄美大島で作られた食品やお菓子を各地の催事イベントに持っていきます。
奄美大島でこだわり作った食品・お菓子をぜひ催事イベントに来られた際は、「コレ」を目印にお越し下さい><
★赤と黒の「のれん」
★大きな黒糖の塊
★大島紬の柄
1、赤と黒の「のれん」
私達の催事イベントで出店する際は、来てくださるお客様が覚えやすいように、「赤」と「黒」の色が印象的。
黒色ののれんには、白い文字で人気商品の「純生黒糖」・「純生黒糖わらび餅」・「島職人工房 奄美」の文字が!
色も印象的に、かつ来て下さるお客様が分かりやすいように文字でもわかりやすい様にしています。
ぜひ、目印の1つとして見てみてください!
2、大きな黒糖の塊
催事イベントにしか出さない物!
中央にあるこの大きな黒糖の塊。
普段はスーパーなどで小さく切られたもしくは加工された黒糖を見たことがあっても、これほど大きな黒糖を見られた方はほとんどいません。
よくお客様から「初めて見た〜」と喜んでくれる方も多いです。
奄美大島から直送で送られ、余計な添加物や保存料を使わずに一番おいしい黒糖を塊でお出ししています。
ぜひ、来店された際はこの黒糖の大きな塊を見に来て下さい。
3、大島紬の柄
他にも、のれんや値段が書いているプライスに奄美大島の伝統工芸品である「大島紬」の柄もあります。
よく「沖縄と違いがわからない」と思っている方は、ぜひこの大島紬の柄も探してみて下さい。
ぜひ、催事イベントご来店の際はこちらの「目印」を参考にしてみて下さい。

近くに、催事イベントがない!!!
という方は、直送で「純生黒糖」や「純生黒糖わらび餅」などを注文できる「純生黒糖ラボ」というオンラインショップをぜひご利用ください。